大腸ポリープと大腸がん

大腸ポリープとは

大腸にできる「いぼ」の様な隆起性の病変を大腸ポリープといいます。いろいろな形があり、大きさも1mm程度の小さいものから数cmまでと様々です。

ポリープの種類には、非腫瘍性のものと、腫瘍性のものがあります。非腫瘍性のものには、炎症性や、過形成性といわれるものがあります。腫瘍性のものには、大腸ポリープのうち8割以上を占めるとされる腺腫やいわゆる「がん」が含まれます。(腫瘍性のものの中には、隆起性の病変だけでなく、陥没した腺腫や、陥凹型のがんも存在しています)

大腸ポリープから「がん」への経路

一般的に、腫瘍性ポリープ(腺腫)が数年間をかけて徐々に大きくなり、大腸がんに移行していくタイプが、大腸がんの9割を占めるといわれています。また近年、過形成ポリープの中でも、サイズが10mmを超える場合などは、腺腫と同様に「がんへの移行リスクの高いポリープ」といわれています。
一方、最近では正常の大腸粘膜から直接がんが発生する場合もあるとされ、そのタイプの大腸がんは、早期に浸潤・転移するたちの悪いタイプのがんであると考えられており、定期的な検査の重要性が示唆されています。

大腸ポリープの原因・予防法

大腸がんの危険因子として、以下のことが言われています。

年齢(50歳以上)
大腸がんの家族歴
高カロリー摂取および肥満
過量のアルコール、喫煙

特に、血の繋がった親、兄弟、子供に大腸がんになった人がいると、そうでない人に比べて2~3倍大腸がんになりやすいといわれています。一方で、予防法としては、適度な運動以外には大腸がん予防に有効な方法はまだ証明されていません(ちなみに食物繊維・果物・野菜などは、予防する可能性があるとはいわれていますが、まだ証明はされていません)。そのため、とくに40歳以上になられた方、また40歳以下の方でも親族が大腸がんと診断された方は、定期的に大腸の検査[特に大腸内視鏡検査(大腸カメラ)]をおこない、早期発見に努めることをおすすめしております。

大腸ポリープ・がんの検査法

大腸ポリープ・早期大腸がんはほとんど無症状です。そのため、無症状な大腸ポリープ・がんの検査法として、近年①便潜血検査、②大腸内視鏡検査(大腸カメラ)が主に行われています。 

便潜血検査(2日法)は便中の出血の有無をみる検査で、大腸がんに対する感度(がんがある場合に陽性になる確率)は80%程度ですが、簡便・低コストなこともあり、一般の検診において多く普及しています。しかし、ポリープ(腺腫)に対しては特に感度が低く(10%~50%と研究によってばらつきがあります)、便潜血が陰性でも、内視鏡検査でポリープや早期がんが発見されることが多くあります。一方、2年毎に大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けるようにすることで、いずれの病変も早期発見・治療ができる可能性が高いと考えられており、当院でも定期的な内視鏡検査を推奨しております。最低限、便潜血検査で陽性になった場合には、必ず大腸の精密検査【大腸内視鏡検査(大腸カメラ)】を受ける様にしてください。


また、大腸がんの発見のための定期的な内視鏡検査では、3年以上あけてしまうと、大腸がんが進行した状態で見つかる可能性が高くなるとされます。当院では初回のみ1年後、その後は2~3年ごとに検査を行うことを推奨しています(ただし内視鏡所見によっては、1年後の検査をお勧めする場合もありますので、おおよその目安とお考えください)。

内視鏡検査についての詳細は、「内視鏡検査」をご覧ください。

大腸ポリープの治療

ほとんどの大腸ポリープは大腸内視鏡検査中に切除することができます。
外来における内視鏡での切除法は、主に「ホットバイオプシー」「ポリペクトミー」「内視鏡下粘膜切除術」の方法があります(ちなみに切除する時には痛みは全くありません)。ただし、特にポリープが大きい場合や、出血の危険性が高い場合などは、病院での治療をご紹介する場合もあります(病院では、病変の大きさ/進行度に応じて、内視鏡的粘膜下層剥離術といわれる切除や、外科手術が選択される場合もあります)。また近年、主に10mm以下で比較的扁平なポリープに対して、熱を使わないコールドポリペクトミーという手術が行われ始めており、当院でも積極的に導入しています。これは従来のポリープ切除に比べ、術後出血や穿孔(腸に穴が開く)などの合併症は比較的少ないと報告されています。

切除したポリープは回収し、顕微鏡検査によって種類を診断し、その後の治療方針の参考にします。ポリープが大腸がんであった場合は、顕微鏡検査の結果によっては、追加治療が必要な場合もあります。

内視鏡治療の術後合併症として切除した部分から出血したり、穿孔といって腸に穴があいたりすることがあります。実際には外来での処置では、少量の出血を認めることはありますが(~1%以下)、穿孔することはほとんどありません。ただし、合併症を予防するために、ポリープ切除後およそ1週間はアルコールや腹圧のかかる運動は避ける必要があります(ただしコールドポリペクトミーの場合には、その期間の短縮が可能となります)。


実際には、ポリープの形状・大きさに合わせ、それぞれの治療法を選択していきますので、ご不安・ご不明な点があれば、お気軽に外来に受診して頂き、ご相談ください。

お気軽にご相談ください

お身体の不調を感じたら、また内視鏡検査のことなど、
厚木消化器内科クリニックにお気軽にご相談ください。

診察・検査のご予約はこちら 診察・検査のご予約はこちら